VS Codeのエージェントモードを拡張するには、を試してください!

VS Code の GitHub Copilot 設定リファレンス

この記事では、Visual Studio Code の GitHub Copilot の構成設定を一覧表示します。VS Code の設定に関する一般的な情報については、ユーザー設定とワークスペース設定を参照してください。

チームは、VS Code の Copilot の改善と新機能の追加に継続的に取り組んでいます。一部の機能はまだ実験的なものです。ぜひお試しいただき、Issues でフィードバックをお寄せください。VS Code の機能ライフサイクルに関する詳細情報を入手してください。

ヒント

まだ Copilot サブスクリプションをお持ちでない場合は、Copilot Free プランにサインアップすることで Copilot を無料で使用でき、月間の補完とチャットのインタラクションの上限が設定されます。

一般設定

設定と説明 既定値
chat.commandCenter.enabled
VS Code のタイトル バーに Copilot メニューを表示するかどうかを制御します。
true
workbench.commandPalette.experimental.askChatLocation (実験的)
コマンド パレットでチャットの質問をどこで行うかを制御します。
"chatView"
search.searchView.semanticSearchBehavior (プレビュー)
検索ビューでセマンティック検索をいつ実行するかを構成します: 手動 (既定)、テキスト検索結果が見つからない場合、または常時。
"manual"
search.searchView.keywordSuggestions (プレビュー)
検索ビューにキーワードの候補を表示するかどうかを制御します。
false
workbench.settings.showAISearchToggle (実験的)
設定エディターで AI を使用した設定検索を有効にします。
true

コード編集設定

設定と説明 既定値
github.copilot.editor.enableCodeActions
利用可能な場合に Copilot コマンドをコード アクションとして表示するかどうかを制御します。
true
github.copilot.renameSuggestions.triggerAutomatically
シンボルの名前変更候補を生成します。
true
github.copilot.enable
指定された言語のコード補完を有効または無効にします。
{ "*": true, "plaintext": false, "markdown": false, "scminput": false }
github.copilot.nextEditSuggestions.enabled
次回の編集候補 (NES) を有効にします。
true
editor.inlineSuggest.edits.allowCodeShifting
NES が候補を表示するためにコードをシフトできるかどうかを設定します。
"always"
editor.inlineSuggest.edits.renderSideBySide
NES が可能であれば大きな候補を並べて表示できるか、または Copilot NES が常に関連コードの下に大きな候補を表示すべきかを設定します。
"auto"

チャット設定

設定と説明 既定値
github.copilot.chat.localeOverride
チャットの応答のロケールを指定します (例: enfr)。
"auto"
github.copilot.chat.useProjectTemplates
/new を使用する際、関連する GitHub プロジェクトをスターター プロジェクトとして使用します。
true
github.copilot.chat.scopeSelection
/explain を使用し、アクティブなエディターに選択範囲がない場合に、特定のシンボル スコープを尋ねるプロンプトを表示するかどうか。
false
github.copilot.chat.terminalChatLocation
ターミナルからのチャット クエリをどこで開くかを制御します。
"chatView"
chat.detectParticipant.enabled
チャット ビューでのチャット参加者の検出を有効にします。
true
chat.editor.fontFamily
チャットのコードブロックのフォント ファミリー。
"default"
chat.editor.fontSize
チャットのコードブロックのフォント サイズ (ピクセル単位)。
14
chat.editor.fontWeight
チャットのコードブロックのフォントの太さ。
"default"
chat.editor.lineHeight
チャットのコードブロックの行の高さ (ピクセル単位)。
0
chat.editor.wordWrap
チャットのコードブロックでの行の折り返しを切り替えます。
"off"
chat.editing.confirmEditRequestRemoval
編集を取り消す前に確認を求めます。
true
chat.editing.confirmEditRequestRetry
最後の編集をやり直す前に確認を求めます。
true
chat.editing.autoAcceptDelay
提案された編集が自動的に受け入れられるまでの遅延を設定します。自動受け入れを無効にするにはゼロを使用します。
0
chat.notifyWindowOnConfirmation
ユーザーの入力が必要な場合に OS の通知ウィンドウを表示するかどうかを有効または無効にします。
true
chat.math.enabled (プレビュー)
チャットで KaTeX を使用した数式のレンダリングを有効または無効にします。
false
chat.checkpoints.enabled (プレビュー)
チャットでのチェックポイントを有効または無効にします。
true
chat.checkpoints.showFileChanges (プレビュー)
各チャット リクエストの最後にファイルの変更の概要を表示します。
true
github.copilot.chat.codesearch.enabled (プレビュー)
プロンプトで #codebase を使用すると、Copilot は編集対象の関連ファイルを自動的に検出します。
false
chat.editRequests (実験的)
以前のチャット リクエストの編集を有効または無効にします。
"inline"
github.copilot.chat.edits.suggestRelatedFilesFromGitHistory (実験的)
チャットのコンテキストで git 履歴から関連ファイルを提案します。
true
chat.sendElementsToChat.enabled (実験的)
シンプル ブラウザーからチャット ビューに要素をコンテキストとして送信できるようにします。
true

エージェント モードの設定

設定と説明 既定値
chat.agent.enabled
エージェント モードを有効または無効にします (VS Code 1.99 以降が必要です)。
true
chat.agent.maxRequests
Copilot がエージェント モードで実行できるリクエストの最大数。
25
github.copilot.chat.agent.autoFix
生成されたコードの変更の問題を自動的に診断して修正します。
true
github.copilot.chat.agent.runTasks
エージェント モードを使用する際にワークスペースのタスクを実行します。
true
chat.mcp.enabled
VS Code でモデル コンテキスト プロトコル (MCP) のサポートを有効にします。これにより、エージェント モードで MCP サーバーからツールを追加できるようになります。
true
chat.tools.terminal.autoApprove
エージェント モードで自動承認されるターミナル コマンドを制御します。コマンドは true (自動承認) または false (承認が必要) に設定できます。正規表現は、パターンを / 文字で囲むことで使用できます。
{ "rm": false, "rmdir": false, "del": false, "kill": false, "curl": false, "wget": false, "eval": false, "chmod": false, "chown": false, "/^Remove-Item\\b/i": false }
chat.mcp.autoStart (実験的)
MCP 構成の変更が検出されたときに MCP サーバーを自動的に開始します。
never
chat.tools.autoApprove (実験的)
すべてのツールを自動的に承認します。
false
chat.todoListTool.enabled (実験的)
チャットで ToDo リスト ツールを有効にします。
false
github.copilot.chat.newWorkspaceCreation.enabled (実験的)
チャットで新しいワークスペースをスキャフォールディングするためのエージェント モード ツールを有効にします。
true
github.copilot.chat.agent.thinkingTool (実験的)
エージェント モードで思考ツールを有効にします。
false
github.copilot.chat.virtualTools.threshold (実験的)
仮想ツールを使用すべきツールの数のしきい値。仮想ツールは類似したツールセットをグループ化し、モデルがオンデマンドでそれらをアクティブにできるようにします。これにより、チャット リクエストで 128 個のツールの制限を超えることができます。
128

インライン チャット設定

設定と説明 既定値
inlineChat.finishOnType
変更された領域外で入力した場合に、エディターのインライン チャット セッションを終了します。
false
inlineChat.holdToSpeech
エディターのインライン チャットのキーボード ショートカット (⌘I (Windows, Linux Ctrl+I)) を長押しすると、音声認識が自動的に有効になります。
true
editor.inlineSuggest.syntaxHighlightingEnabled
コード補完の構文ハイライトを表示します。
true
inlineChat.lineEmptyHint (実験的)
空の行でエディターのインライン チャットのヒントを表示します。
false
inlineChat.lineNaturalLanguageHint (実験的)
行の大部分が単語で構成されているとすぐにエディターのインライン チャットをトリガーします。
true
github.copilot.chat.editor.temporalContext.enabled (実験的)
最近表示および編集したファイルをエディターのインライン チャットのコンテキストに含めます。
false

コード レビュー設定

設定と説明 既定値
github.copilot.chat.reviewSelection.enabled (プレビュー)
エディターで選択したテキストに対して AI によるコード レビューを有効にします。
true
github.copilot.chat.reviewSelection.instructions (プレビュー)
現在のエディターの選択範囲を AI でレビューするためのリクエストに追加されるカスタム指示。
[]

カスタム指示設定

設定と説明 既定値
github.copilot.chat.codeGeneration.useInstructionFiles
.github/copilot-instructions.md からのカスタム指示をチャット リクエストに自動的に追加します。
true
chat.instructionsFilesLocations (実験的)
カスタム指示ファイルを検索する場所。相対パスは、ワークスペースのルート フォルダーから解決されます。ファイル パスの glob パターンをサポートします。
{ ".github/instructions": true }
github.copilot.chat.commitMessageGeneration.instructions (実験的)
AI でコミット メッセージを生成するためのカスタム指示。
[]
github.copilot.chat.pullRequestDescriptionGeneration.instructions (実験的)
AI で pull request のタイトルと説明を生成するためのカスタム指示。
[]

再利用可能なプロンプト ファイルの設定

設定と説明 既定値
chat.promptFiles (実験的)
再利用可能なプロンプト ファイルを有効または無効にします。
true
chat.promptFilesLocations (実験的)
プロンプト ファイルを検索する場所。相対パスは、ワークスペースのルート フォルダーから解決されます。ファイル パスの glob パターンをサポートします。
{ ".github/prompts": true }

チャット モードの設定

設定と説明 既定値
chat.modeFilesLocations (実験的)
チャット モード ファイルを検索する場所。相対パスは、ワークスペースのルート フォルダーから解決されます。ファイル パスの glob パターンをサポートします。
{ ".github/chatmodes": true }

デバッグ設定

設定と説明 既定値
github.copilot.chat.startDebugging.enabled (プレビュー)
チャット ビューで実験的な /startDebugging インテントを有効にして、デバッグ構成を生成します。
true
github.copilot.chat.copilotDebugCommand.enabled (プレビュー)
copilot-debug ターミナル コマンドを有効にします。
true

テスト設定

設定と説明 既定値
github.copilot.chat.generateTests.codeLens (実験的)
現在のテスト カバレッジ情報でカバーされていないシンボルに対して [テストの生成] CodeLens を表示します。
false
github.copilot.chat.setupTests.enabled (実験的)
実験的な /setupTests インテントと /tests 生成でのプロンプトを有効にします。
true

Notebook 設定

設定と説明 既定値
notebook.experimental.generate (実験的)
[生成] アクションを有効にして、Notebook のインライン チャットでコード セルを作成します。
true
github.copilot.chat.edits.newNotebook.enabled (実験的)
編集モードで Notebook ツールを有効にして、新しい Notebook ファイルを作成します。
true
github.copilot.chat.notebook.followCellExecution.enabled (実験的)
現在実行中のセルをエディターに表示します。
false

アクセシビリティ設定

設定と説明 既定値
inlineChat.accessibleDiffView
インライン チャットがその変更に対してアクセシブルな差分ビューもレンダリングするかどうか。
"auto"
accessibility.signals.chatRequestSent
チャット リクエストが行われたときに、シグナル (サウンド (オーディオ キュー) やアナウンス (アラート)) を再生します。
{ "sound": "auto", "announcement": "auto" }
accessibility.signals.chatResponseReceived
応答が受信されたときにサウンド/オーディオ キューを再生します。
{ "sound": "auto" }
accessibility.signals.chatEditModifiedFile
チャットの編集によってファイルが変更されたときにサウンド/オーディオ キューを再生します。
{ "sound": "auto" }
accessibility.signals.chatUserActionRequired
チャットでユーザーのアクションが必要なときにサウンド/オーディオ キューを再生します。
{ "sound": "auto", "announcement": "auto" }
accessibility.signals.lineHasInlineSuggestion
カーソルがインライン候補のある行にあるときにサウンド/オーディオ キューを再生します。
{ "sound": "auto" }
accessibility.signals.nextEditSuggestion
次の編集候補が利用可能になったときにサウンド/オーディオ キューを再生します。
{ "sound": "auto", "announcement": "auto" }
accessibility.verbosity.inlineChat
インライン エディター チャットのアクセシビリティ ヘルプ メニューへのアクセス方法に関する情報を提供し、入力がフォーカスされたときに機能の使用方法を説明するヒントをアラートで表示します。
true
accessibility.verbosity.inlineCompletions
インライン補完のホバーとアクセシブル ビューへのアクセス方法に関する情報を提供します。
true
accessibility.verbosity.panelChat
チャット入力がフォーカスされたときにチャット ヘルプ メニューへのアクセス方法に関する情報を提供します。
true
accessibility.voice.keywordActivation
キーワード フレーズ 'Hey Code' が音声チャット セッションを開始するために認識されるかどうかを制御します。
"off"
accessibility.voice.autoSynthesize
音声が入力として使用された場合に、テキスト応答を自動的に読み上げるかどうかを制御します。
"off"
accessibility.voice.speechTimeout
話すのをやめた後、音声認識がアクティブなままでいる時間 (ミリ秒単位)。
1200